あわ文化教育の推進

多様な価値観への理解国際的な視野を持つグローカルな人材を育てるために,各教科・総合的な学習の時間・学活や家庭学習などにおいて,年間指導計画への位置づけを行い,「あわ文化テキストブック」を活用した学習を進めていきましょう。

 

 

 

あわ文化教育リーダー研修

令和3年度研修

2021年6月28日 15時29分

オンラインで研修を実施しました。

 広島大学大学院教授 草原和博 氏による講義の後半では,グループに分かれ「アクションプランづくり」をしました。

各地域の素材を生かした活動と展開を考えました。各グループの成果物を一部紹介します。

 

 ※「阿波和紙会館」の正式名称は,「阿波和紙伝統産業会館」です。

 

 参加者から

「テーマに応じて計画的に,地域の資源も生かしながら,取り組みを進めていく必要を感じた。」

「県内の中学校の先生方と授業を考える時間があり,話し合いながらワクワクした。その楽しさを生徒にも伝えていきたい。」

という感想がありました。

 

ここで紹介できなかった成果物や研修資料について閲覧の希望がありましたら担当までご連絡ください。

研修資料

過去にあわ文化教育リーダー研修会で作成した授業プランを掲載します。

「地域の橋」を教材に素晴らしいプランを提示していただきました。